基礎理工学科大阪電気通信大学・工学部 |
2015年(平成27年)8月18日(火)12:00〜8月21日(金)16:30
神戸大学百年記念館
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
神戸大学へのアクセス
百年記念館は六甲台第2キャンパスにあります。
pdf ファイル(8月17日版):
講演者の方へ
講演はPCで、ひとり25分(質問時間込み)でお願いします。
12:00--12:50
花木良(奈良教育大学) On knot shadows
安部哲哉(大阪市立大学) Survey of the alternation number of a knot
13:00--13:50
石井敦(筑波大学) Questions on handlebody-knot theory
市原一裕(日本大学) Cosmetic surgery and the Casson invariant for two-brigde knots
14:00--14:50
塚本達也(大阪工業大学) Simple ribbon fusions and genera of knots
内田吉昭(神戸薬科大学) -unknotting number one knot without ribbbon singularity is prime
15:00--15:50
大城佳奈子(上智大学) On twisted quandles
大山淑之(東京女子大学) A geodesic graph for a homotopy class of virtual knots
16:00--16:50
小沢誠(駒沢大学) Embeddings of multibranched surfaces
門上晃久(華東師範大学) Finite slope cyclic surgeries along toroidal Brunnian links and generalized Properties P and R
8:50--9:40
佐藤進(神戸大学) Weaving a fabric in 4-space
鎌田聖一(大阪市立大学) Qualgebra, branched braids and braid presentation of spatial graphs
9:50--10:40
鎌田直子(名古屋市立大学) Twisted knot の不変量とdouble cover
河内明夫(大阪市立大学) Chord moves and faithful equivalence on ribbon surface-links
10:50--11:40
河村建吾(大阪市立大学) Ribbon-clasp surface-knots and semi-virtual knot diagrams
岸本健吾(大阪工業大学) On sharp moves and braids
11:50--12:40
斎藤敏夫(上越教育大学) High distance tangles and tunnel number of knots
作間誠(広島大学) The space of two-parabolic-generator Kleinian groups
休憩1時間
13:40--14:30
金信泰造(大阪市立大学) 結び目,絡み目の交差交換距離とバンド手術距離
清水達郎(京都大学) Morse theoretic description of the Chern-Simons perturbation theory
14:45--16:00
清水理佳(群馬工業高専) Warping matrix of a knot diagram
新庄玲子(国士舘大学) Complementary regions of knot diagrams and the canonical genus of knots
高田敏恵(九州大学) The slope conjecture for graph knots
8:50--9:40
滝岡英雄(大阪市立大学) The -polynomials of Abe-Tange's ribbon knots
田中心(東京学芸大学) 素でない交代結び目のホワイトヘッド二重化結び目の標準的種数について
9:50--10:40
田中利史(岐阜大学) On the Khovanov and knot Floer homologies of Kanenobu knots
谷山公規(早稲田大学) Totally close spatial embeddings of a graph
10:50--11:40
田山育男(大阪市立大学) Representing 3-manifolds in the complex number plane
鄭仁大(近畿大学) Examples of cosmetic banding on knots and links
11:50--12:40
牛島顕(金沢大学) On the maximal volume of three-dimensional hyperbolic complete orthoschemes
堤康嘉(大島商船高専) On the third Ohtsuki invariants for the Brieskorn-Hamm manifolds
休憩1時間
13:40--14:30
寺垣内政一(広島大学) Quasi-alternating links and Kauffman polynomials
中川義行(龍谷大学) トーラス絡み目群の有理増大度関数
14:40--15:30
中西康剛(神戸大学) A construction of fibered links
中村拓司(大阪電気通信大学) 結び目のFox彩色には何色必要か
15:40--16:30
新國亮(東京女子大学) 絡み目のJones多項式の共通因子とVassiliev不変量について
安原晃(東京学芸大学) Welded string link のリンク・ホモトピー分類について
8:50--9:40
林忠一郎(日本女子大学) とあるカンドル彩色の探し方
早野健太(北海道大学) Hurwitz equivalence for fibration structures on 4-manifolds
9:50--10:40
平澤美可三(名古屋工業大学) 絡み目のアレクサンダー多項式の零点の配置について
松土恵理(日本大学) A lower bound on minimal number of colors for links
10:50--11:40
三浦嵩広(神戸大学) 交代結び目のWhitehead doubleとそのcanonical genus
宮澤康行(山口大学) On Kanenobu knots
11:50--12:40
村上斉(東北大学) On the volume conjecture and its generalizations
茂手木公彦(日本大学) A note on L-spaces which are double branched covers of non-quasi-alternating links
休憩1時間
13:40--14:30
森内博正(近畿大学) Teaching of knot theory for medical students
森元勘治(甲南大学) On composite types of tunnel number two knots
14:40--15:30
矢口義朗(群馬工業高専) 穴あき円板における単純曲線とその応用について
秋吉宏尚(大阪市立大学) Ford domains for 3-dimensional cone hyperbolic manifolds
15:40--16:30
山本亮介(群馬大学) 曲面上の単純閉曲線の幾何的交差数と自由群のMagnus展開
米澤康好(名古屋大学) Link invariants and fundamental web diagrams
本研究集会では参加費はありません。
この研究集会はトポロジー研究連絡会議の支援するトポロジープロジェクトの一環として開催されます。
佐藤進 (神戸大学)【代表】
秋吉宏尚 (大阪市立大学)
塚本達也 (大阪工業大学)
中村拓司 (大阪電気通信大学)